そろそろ冬至の準備2005年12月20日 00:40

 今日は、忘年会なので遅くなります。そこで早めに(早すぎか?)今日のブログ。 
 あさって(22日)は冬至、運気の回復と健康を祝って、今年からですが冬至祭を行います。
 予定では、冬至の7「Wん」を全て食べちゃう。ついでにこんにゃくも(欲張りかな)後はゆず湯。献立は。

 ①ニンジンとレンコンとこんにゃくの煮しめ。鶏肉を入れれば筑前煮か、それじゃごぼうも入れよう。「にんじん」「レンコン」(こんにゃく)(鶏肉)(ごぼう)
 ②かぼちゃの煮つけ。「ナンキン」
 ③きんかん(キンカン漬けでいいかも)の皮入り寒天。「キンカン」「カンテン」
 ④カキ入りあんかけうどん、銀杏添え。「うんどん」「ギンナン」(かき)

 う~ん、旨そう。我が家ではクリスマスより大切な日になりそう。腹一杯食べて健康開運。語呂もいいね~。そうだ神様にも供えちゃお。明日(21日)はお買い物。皆様もいかが。
 冬至の起源は私の11月21日2番目のブログをご参考に。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://iwachan.asablo.jp/blog/2005/12/20/183170/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。