おせち料理2008年12月01日 13:29

人間の記憶なんて
あまりたいした事ないね
まぁ、それは
私だけかもしれないが・・

というのも「おせち」
については随分、昔
ブログでまとめていた。

それをすっかり
忘れていて、なぜ
「おせち」というのだろう
「せち」ではいけないのか
と調べるうちに
ふと思い出した。
昔、書いたことがあると。

結論から言うと
正月に食べる特別な
料理でデパートが
「おせち」と名付けた。

昔は季節の変わり目
(節日といい端午の節句
など5節句)に
神様にお供えし、無事を
祈った。その後この料理を
頂いた。
宮廷ではこれを
「御節供(おせちく)」
と呼んだ。
庶民が正月に食べる料理は
「蓬莱(ほうらい)」や
「食積(くいつみ)」と
呼ばれていた。

これを戦後デパートが
正月料理を売り出すに
あたって「御節供」に
ちなんで「おせち」と
名付けた。

詳しくは昔のブログを
探してくらハイ。