昔はサンタさんを信じてた ― 2005年11月25日 10:04
あと一月でクリスマスだね。
小さい頃母親に「クリスマスになるとサンタさんが来るよ」と良く聞かされていた。
「どこから来るの」と聞くと、「寒いお空からトナカイさんのソリに乗って」と。
結構理屈ぽい子供でそこで終わらず、「どこから入ってくるの」と聞くと「煙突から」と。「うちには煙突ないじゃないか」というと「うるさいわね!サンタさんはどっからでも入ってこれるの!」との一声で理由(わけ)もなく納得してました。
母親恐るべし。信じるというより信じさせられていた。
今の子供はどう考えているのだろうか。とても現実的で「あれはお父さんが変装してるだけよ。プレゼントも子供の気を引くためよ。親の夢を壊さないように騙されてあげましょう。」なんて思ってたりして。
でもプレゼントはうれしいよね。いくつになっても。
ところでグリーンランドにはサンタさんの国があります。(もっとも協会ですが・・あたりまえか)そこで認定されたサンタさんは世界で180人、日本では一人だけいるそうです。(サンタさんになるには厳しい試験があるそうです)
詳しくはこちら http://www.santaclaus.jp/index.html
小さい頃母親に「クリスマスになるとサンタさんが来るよ」と良く聞かされていた。
「どこから来るの」と聞くと、「寒いお空からトナカイさんのソリに乗って」と。
結構理屈ぽい子供でそこで終わらず、「どこから入ってくるの」と聞くと「煙突から」と。「うちには煙突ないじゃないか」というと「うるさいわね!サンタさんはどっからでも入ってこれるの!」との一声で理由(わけ)もなく納得してました。
母親恐るべし。信じるというより信じさせられていた。
今の子供はどう考えているのだろうか。とても現実的で「あれはお父さんが変装してるだけよ。プレゼントも子供の気を引くためよ。親の夢を壊さないように騙されてあげましょう。」なんて思ってたりして。
でもプレゼントはうれしいよね。いくつになっても。
ところでグリーンランドにはサンタさんの国があります。(もっとも協会ですが・・あたりまえか)そこで認定されたサンタさんは世界で180人、日本では一人だけいるそうです。(サンタさんになるには厳しい試験があるそうです)
詳しくはこちら http://www.santaclaus.jp/index.html
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://iwachan.asablo.jp/blog/2005/11/25/154642/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。